2025/01/21 17:34
おさんぽ today vol.660
きょうは、また
穏やかないいお天気でした。
最近、いいお天気が続いて
気温も暖かく、
ありがたいです。
おさんぽも順調なのですが、
あいかわらず
なかなかお花に
巡り会えません。
このごろは、おさんぽコースが
固定されてしまって
いろんなところを
歩いていないせいかな=。
できるだけ、
もっと歩かなきゃ…。




またきょうも、
過去の写真を探ってみます。
(これはこれで、ちょっと
クセになってきちゃった…。)
2023年 1月13日に撮った写真です。
朝露の中に咲く
オオイヌノフグリです。
オオバコ科 クワガタソウ属。
これを撮った時のことを
よく覚えています。
オオイヌノフグリは
本来、もっと春が深くなった
3~4月に咲くお花です。
なぜこんな早い時期に
咲くのだろうと
不思議でした。
実はこのお花、朝露のついた手で
触っただけで
花が落ちてしまうんです。
とっても脆い、はかないお花です。
おそらく、まだ寒いころに咲く
未完成のお花なのだと思います。
なぜ、そんなお花を咲かせる
意味があるのか…、
わたしにはわかりません。
ですが、変わりゆく季節の中で
" 生の可能性 " を探り探り、
生きていこうとしている
逞しさのようなものを
わたしは、感じずには
おれません…。