2025/01/01 15:27
おさんぽ today vol.640
あけましておめでとう
ございます。
また今年も、
ほぼご近所のおさんぽの
かたわら、身近に咲く
お花のご紹介を
していきたいと思います。
もしよろしければ、
一時、ごいっしょに
いかがですか?






わたしがおさんぽの途中
いつも寄る公園の生垣に
ものすごく目立たない
お花が咲いています。
ハマヒサカキです。
モッコク科 ヒサカキ属。
よく見て、葉っぱを
かきわけないと
気づきません。
調べてみると、この植物は
雄花と雌花があるようです。
たしかによく見ると
2種類のお花が
咲いているようですが、
よく調べても
どちらが雄花で
どちらが雌花か
詳しく書いているところが
ありません。
で、ここからは
わたしの推測で…。
この外に向かって
開いているのが、雌花…。
花芯にはピンクの
メシベらしきものが
あります。
もう1種類の雄花のご紹介は
またあした…。
新年早々、
こんな地味なお花の
ご紹介は、じつに
わたしらしい…。